お知らせ

2023年
----------------------------------------------------

◆ ヒロシマ女たち新春街宣  
 1月3日(火) 13時~14時 元安橋 
 主催:広島女たちの会 連絡先:
  080-1913-3557(佐藤)  
  090-4692-6667(冨樫)       
  070-5052-6580(藤井)

◆「艦載機移転から5年、岩国と厚木の今」
 岩国基地の拡張・強化に反対する広島県住民の会第18期 総会
 並びに17周年記念講演会
 1月14日(土) 14:00~16:30(総会16:00から)
 広島弁護士会館3階 & オンライン公開
 講師:金子豊貴男さん(厚木基地爆音防止同盟特別執行委 員、キャンプ座間への米陸軍第1軍団の移駐を歓迎しない 会共同代表、リムピース共同代表、相模原市会議員)
 資料代:会場・オンラインともに800円(学生・障がい者 無料)
 オンライン参加申し込み  stop.iwakunikichi@gmail.com  1月10日まで
 主催:岩国基地の拡張・強化に反対する広島県住民の会
 連絡先:090-3373-5083(新田)

◆もう一つの「8.6」沖縄伊江島米軍輸送船爆発事件
 ①写真展示  
  1月14日~23日 広島市民交流プラザ1Fロビー
 ②お話とシンポジウム「あの日の記憶とをもとに8月6日を 語る」
  1月15日(日)13時~17時 広島市民交流プラ6F  
  参加無料
 「爆発はなぜ起こったか」
  長嶺福信さん(8.6の会事務局長)
 「8月6日を語る」 島袋清徳さん (8.6の会顧問・元伊  江村長)
 「受け継ぐバトン」 島袋和幸さん (8.6の会副会長)
 「時をこえて伝えよう」 玉城睦子さん (伊江村立西小学  校前教頭)
 「父を語る」 主和津ジミーさん (8.6の会顧問)
  ほかパネリスト
 与那嶺大樹さん(伊江村立西小学校前教頭)
 司会 比嘉豊光さん(写真家)
 主催:広島と沖縄をむすぶ ドゥシグヮー
 共催:伊江島米軍LCT爆発事件8.6の会
 後援:広島沖縄県人会・伊江村・伊江村教育委員会
 連絡先:090-3373-5083(新田)江島

◆ドキュメンタリー映画「私はチョソンサラムです」
 広島上映
 1月28日(土)広島県立美術館 講堂
 1回目 13:00~14:40(12:30受付開始)
 トーク 14:50~16:10
 2回目 16:30~18:10(16:10受付開始)
 入場料:前売1500円 当日1800円、
 (学生、障がい者無料)
 主催:映画「私はチョソンサラムです」広島上映実行委員 会
 連絡先:choseonsaram.h@gmail.com 米軍輸送船爆発 事件

◆ドキュメンタリー映画『金福童』上映会&トーク
 2月4日(土)13:30~16:30
 広島市民交流プラザ6階マルチメディアスタジオ
 講師:方清子さん(日本軍「慰安婦」問題解決全国行動事 務局長)
 参加チケット:一般 1,000円。学生・障がい者 無料  主催:日本軍「慰安婦」問題解決ひろしまネットワーク  日本軍「慰安婦」問題解決全国行動
 連絡先:090-3632-1410(土井)

◆大軍拡・安保三文書改訂による防衛の大転換?
 2月18日(土)18時~ 
 原爆資料館会議室1
 講師:杉原浩司さん(武器取引反対ネットワーク: NAJAT/STOP大軍拡アクション)
 主催:ピースリンク広島・呉・岩国
 連絡先:090-3373-5083(新田)江

◆世界各地にひろがる「平和の碑」
 展示 2月19日(日)13時~ 26日(日) 
 :ゆいぽーと1階ギャラリー
 主催:日本軍「慰安婦」問題解決ひろしまネットワーク  連絡先:090-3632-1410(土井)

◆道徳の教科書を読んでみませんか?(ワークショップ)  2月19日(日)14:00~16:00
 ゆいぽーと( 広島市男女共同参画推進センター)
 オンライン:無し(当日会場参加のみ)
 参加費:無料 主催:教科書問題を考える市民ネットワー ク・ひろしま
 問い合わせ:090-6830-6257(岸)

◆憲法と自衛隊・教育を考える市民の集い
 2月25日(土)14:00~16:30  
 廿日市市商工保健会館
 オンライン:有(詳細はチラシ参照)
 講師:河上暁弘さん(広島市立大学平和研究所准教授)  参加費・申込:500円(カンパ歓迎)
 共催:教科書問題を考える市民ネットワーク・ひろしま  九条の会・はつかいち 
 子どもたちに未来を拓く広島2区市民連合
 連絡先:090-6830-6257(岸)

◆第14回共生フォーラムセミナー「
 『在日』を生きるとは」
 3月5日(日)14時30分?16時30分
 西区地域福祉センター3階大会議室
 オンライン:会員対象の録画配信あり
 講師:李炯来(イ ヒョンネ)さん(飲食業)
 参加費・申込:参加資料代500円(正会員、大学生以下は 無料)
 主催:NPO法人共生フォーラムひろしま
 後援:広島市・ 広島市教育委員会c
 連絡先:070-3771-9235 kyosei.fh@gmail.com

◆フラワーデモ2022 ひろしま
 3月8日(水)17:30~ 
 広島本通り電停前(青山側)
 ・可能な方は花や手作りバナーを持ってお集まりください
 Me Too With You ミモザの花
 主 催:ヒロシマ女たちの会
 連絡先:080-1913-3557(佐藤)
     090-4692-6667(冨樫)
     070-5052-6580(藤井)

◆教科書ネット・ひろしま総会・記念講演会
 4月16日(日)14時~16時30分
 東区民文化センター
 記念講演 演題:「性教育バッシングと教育の課題」
 講師:河野美代子さん、城英介さん
 参加費:1000円  オンライン参加併用
 主催:教科書問題を考える市民ネットワーク・ひろしま  問い合わせ:090-6830-6257(岸)